|
グリコさんへのお返事です。
このご時世、自粛自粛といわれ萎縮気味になってますね
3密を避けての行程。
日程がズレまくってその日しかなく、短時間での作業でした。R1-Zのリアマスターは、フレーム溶接のステーで
自機のも溶接かな?と思いきや、変態の長(褒め言葉)は
ボルトオンで付けちゃった。あの変態って(褒め言葉)どうなってるの?そこ見えないからって所もクオリティ高く仕上げてるのは正直脱帽しました。小物等の作成も既製品?って位のクオリティで物凄いスキルでした。
最終部品のシャフトが無ければ危く帰れないとこでしたね。
走行レビュー
音でこれぐらいのスピード感覚が+20km/hコレはスプロケの影響かな?リアブレーキがジヮ~カッ!と効くドラムの時はジ~ワ~ヮ~だったブレーキロッドの調整が上手くできなかったので、ディスク化は大正解でした。
ダイレクトドライブになので、アクセルのツキ?レスポンス?があがってオンオフはっきりした。スポークホイルでチューブレスの恩恵にあやかれるとは、タイヤ嵌め換えの時に不思議がられるかも。
何せ濃い時間でした。お二人共どうも有難うございました。
PS
帰りの行程は寒くPA、SA毎に温かい飲み物&マーキング(飲む出るの負のスパイラル)座ると、歯がガチガチするし、超高速貧乏ゆすり状態でした。
|
|