ブックマーク
RSS1.0
キャブレタースレッド
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
5
]
キャブ消耗品交換の巻
投稿者:
T.Y
投稿日:2011年 5月23日(月)06時32分16秒
返信
こないだの長野ツーリングで草津~志賀高原間で中間域でボコボコっと…
全開か低速だと問題ないけど、乗っていて疲れるし
この時はニードル段数前側2.5段、後側3段でした
帰宅後プラグチェックすると前バンク⇒綺麗な焼け色、後バンク⇒まっ黒黒(・_・;)
原因はお前か~
どうも後気筒が濃いみたいで高山病に、その後リア側のニードルを1.5段まで上げてみるとまあまあの感じになる
でも、なんかイヤだなあ。その個体に合わせてるのは良いけど、本来ならこんなにニードル段数が前後で変わらないだろうし、後側が薄いのもどうかねぇ~…
と言う事で色々情報収集をば
するとヤマハはキャブのジェットーニードルとそいつを受ける側のメインノズルが減って穴径が広がり、濃くなる⇒エンジン不調という事例がままあるという事が判明
じゃ、ダイヤフラムも含めて消耗品換えちゃおうか…
と言う事で値段調べたら(~_~;)
そんな金額は少ないお小遣いの中からはとても出せません(笑)
で、ホントの消耗品(Oリング、ガスケット、メインノズル、ニードルセット)を交換しました
ニードルは前後3段で統一(後ろ側を意図的に濃くしてあるような気がした為)
昨日近所を試乗した所、調子良いようなどうなのか???
排ガスは明らかに濃い臭いだよな~(@_@;)
やっぱメインジェットの番数上げてある分、ニードルで絞らなきゃダメ??
ま、もうチョイ距離乗ってプラグ見て…
まだまだキャブの迷宮は続くので有りました
ちなみに作業に没頭してた為写真は撮り忘れました
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
【みんなで】オフ・ミーティング告知スレ【集まろうぜ】
(65)
◇
ブレーキメンテあれこれ!
(4)
◇
質問総合スレ
(68)
◇
キャブレタースレッド
(10)
◇
はじめまして!自己紹介スレ
(30)
◇
4DN オフレポ紹介スレ
(19)
◇
【愛車】お互い褒めちぎるスレ【自慢】
(26)
◇
LED
(4)
◇
test
(2)
◇
錆びたボルトのはずし方(螺子も含む)
(2)
◇
色あせたワインレッド 見栄えUPについて
(2)
◇
錆びは嫌い。
(12)
◇
ステムベアリング交換
(12)
◇
チューブ ド パンク修理
(7)
スレッド一覧(全14)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成