ブックマーク
RSS1.0
ブレーキメンテあれこれ!
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
▼ページ下へ
[0]
ブレーキメンテあれこれ!
投稿者:
管理者
ライン廻しからエア抜き、他車より移植等々お役立ち情報&失敗談なんかありましたらお寄せください。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
3
]
まりぱぱさん
投稿者:
長野BS LTD
投稿日:2010年 1月18日(月)00時03分43秒
編集済
返信
どちらも常用手段ですよね。オイル差しでも注射器のおばけでも下から抜くより入れろの時はマスターシリンダーから溢れないように気を付けないとタンクやらなにやら塗装がメロメロになっちゃうので注意しましょう。
自分は後者の強制抜き取り&充填です。ワンマンブリーダーなる楽ちんツールを使うので面倒なエア抜きも確認作業位で済みます。
あとグリップに跡がつかないようにバンドか養生して縛り上げブレーキレバーを一晩掛けっ放しにするとかなり効果ありますよ!カチっとしたブレーキフィール(つまりエア抜き)になります。
[
2
]
自己流ですが、
投稿者:
まりぱぱさん転用
投稿日:2010年 1月17日(日)23時24分40秒
返信
>邪道かもしれませんが、空気は下弐押し込むのは大変だと思います
自己流ですが、
1、マスターシリンダーのバンジョウ緩めて置きます
2、キャリパーのエア抜きにホースをつけます【できればホース内にブレーキフルード入れておきます
3、油さしにブレーキオイル入れてホースにつなぎします
4、エア抜きを緩めて油さしよりホース内にブレーキオイル押し込みます【この時ホース内に空気を押し込まない
5、マスターシリンダーのバンジョウよりオイルが出てきたら1度エア抜きしめます
6、マスターのバンジョウも固定します
7、再度エア抜きより圧力賭けナがえらブレーキレバー握ります【中の小さい穴からフルードが逆流してきますここでエア抜きを締めます
8,5分程度置いたらブレーキレバーをちょんちょんとかけます【先ほどの穴からエアーが出てきます、何度かやっていると出なくなったらOKとしています
あとひとつは
簡易真空引きします、
1、通常どうりエア抜きにホースは指しますが、できれば30cc程度の注射器をつなぎます
2、エア抜きを緩めて注射器のシリンダーを引きブレーキオイルを吸出ししてしまうのもありかと思います
あくまで自己流ですのでご容赦を
[
1
]
エアー抜き 皆さんどうやってます?
投稿者:
まこさん転用
投稿日:2010年 1月17日(日)23時23分1秒
返信
今日は、SRVのブレーキホースを交換しました
17年程頑張ってくれたホース君に、おつかれ~って…
ハンドルポストを変えていることもあってホースが突っ張り気味だったので
5cm長いメッシュホースにしました
エアー抜きもちゃっちゃか済ませて
ついでにチェーンの掃除と給油も…
エアー抜き 皆さんどうやってます?
どうもマスタシリンダーがうまくいかなくて…
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
錆びは嫌い。
(12)
◇
【愛車】お互い褒めちぎるスレ【自慢】
(27)
◇
4DN オフレポ紹介スレ
(20)
◇
【みんなで】オフ・ミーティング告知スレ【集まろうぜ】
(65)
◇
ブレーキメンテあれこれ!
(4)
◇
質問総合スレ
(68)
◇
キャブレタースレッド
(10)
◇
はじめまして!自己紹介スレ
(30)
◇
LED
(4)
◇
test
(2)
◇
錆びたボルトのはずし方(螺子も含む)
(2)
◇
色あせたワインレッド 見栄えUPについて
(2)
◇
ステムベアリング交換
(12)
◇
チューブ ド パンク修理
(7)
スレッド一覧(全14)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成