チューブ ド パンク修理
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
>>3 > 7.貼り付けたら表面のセロハンを剥がして捨てましょう。つけっぱなしの方も見かけますが、後々見た目汚いですよ。&更に同じところがパンクした時に修理し辛いし…。そうそうここで注意その2.重ね張りする時に加硫剤の刷毛をパッチのグレー色の部分に決して着けてはいけません。その刷毛を缶に戻した時に、缶の中に残っている加硫剤と化学反応してゴム状の塊になって次回使用不能になります。そんな時は上に刷毛をかざして加硫剤を垂らして指で塗っちゃいましょう。手は汚れるけど後で綺麗にしてね。あと、セロハンが剥がれにくい時は構わず空気を入れてチューブを膨らましてみましょう。セロハンは伸びないので、自然にパリっと剥がれます。 > 8.さあ!旨く行ったかどうか確認です。チューブに空気を入れて水調べしてください。ついでにバルブや他の個所もエア漏れしていないか一周ぐるりと確認しちゃいましょうね! > 9.漏れていなければOKです。ウエスで濡れたチューブを拭き拭きして綺麗にしましょう。
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
« スレッドに戻る