キャブレタースレッド
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
>>2 > ひろしまさん的solo touringキャブレター調整覚書その2【メインジェット交換】 > > > ※以下転載 > > さてさて昨日はエンジン始動もすんなりいってホッ。実際の走りに期待してドキドキ。 > 親戚との新年会までのちょっとの時間を利用して上信越道を走ってきました。 > > 須坂長野東ICから小布施スマートICに向けて発進。左スロープを駆け上がり本線合流しダーッとアクセルを開けてゆきます。するとどうでしょう。気持ちよくスピードが乗る乗る!期待通りにモリモリ加速して行きます。アッという間に120オーバーしてしまいました。こりゃすごい♪ > > ここで取り締まりにあってもいけませんので安全運転。100まで落として何度もアクセルの開閉を試してみました。あのガス欠感はもうありません。ここから大きくアクセルをオープン...おお~~!アクセル開度に車速がしっかりついてきます。100番にしたことで高速域でも良い具合に混合気が燃焼しているようです。オフミーに参加する際に長野からですと高速を利用したいので高速走行のフィーリングが良くなったのは非常にありがたい/楽しいです。 > > ニヤニヤしながら次のETC専用ICで降ります。休日割で150円でした。7キロ程の高速テストコース使用料としてはリーズナブル。こんどは下の道で帰ります。 > > エンブレ時のパンパンはどこかに行ってしまいました。わずかに申し訳なさそうにポンポン言っているようでカワイイ。(笑) > 回転域のつながりも何も感じませんでした。やっぱり調子は上がっています。嬉しい! > > 雪が溶けてお山の路面が良くなったら今度はワインディングロードを試してみましょう。 > > ひろしまさん、ひろしまさんのブログのおかげでマイルネッサはかなり楽しくなりました。ありがとうございました。
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
« スレッドに戻る