ステムベアリング交換
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
>>8 > ベアリング&レースにタップリとグリスを付けて組み付け、ナットを締め込みます。一度しっかり締めてボールとレースの位置出しをしてから ナットを緩めて あらためて締めなおし きつ過ぎず、スムーズに動く締め具合を探します。 > > ハンドルクラウン(三つ又)の穴径が23,55㎜ シャフト径が23,39㎜ ガタが多いので0,05㎜のシムを入れました。これでブレーキング時のいやな手ごたえも無くなるとイイな。 > > 結論! 1型のアンダーブラケットのままでも2型以降のアンギュラベアリングを組むことはできるが、レースとシャフトの間にシムを噛ませる必要があり、2型以降のアンダーブラケットを使ってもハンドルクラウン(1型、2型共通部品)とシャフトにガタが生じてしまう。気になる方はシムで調整すると良いでしょう。 > > 以上、素人整備ですが なんとか完了しました。
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
« スレッドに戻る