ステムベアリング交換
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
>>12 > ステア復活はここまでくれば終わったも同然。問題はここからが面倒臭いああ!面倒臭い。 > バラす時はちゃっチャといきましたが、組み付けにはけっこう気を遣います。トルクレンチやら組み付け順とか、何よりランプケース内のハーネスをETC電源取り出しだの何だの勝手にいじっているので元に戻すのがパズルの様だ。ノーマルの配線図を睨みつけながら忘事録の解読(爆)。 > ステムトッププラグやロックリングの締め付けもトルク管理が必要だが、こんなサイズ持っている訳が無い。人体トルク勘レンチでバッチリでした。(超爆) > 試走したものの、結局は普通に戻ったと言うだけで素晴しく変身した訳ではないので感動も無し。不具合は確かに無くなりました。ちょっと自分の感想にガッカリでした。なんか醒めているなあ!(汗) > なんか低速の走りが納得出来ないと思ったり、一本橋走行が下手だなあなどとコンプレックスを持っている方がいらっしゃれば、それはもしかしたらバイクのステアかタイヤの空気圧、ホークメンテのせいかもしれませんよ! > みんなで相談乗りますので是非サンデーメンテにチャレンジして下さい。
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
« スレッドに戻る