マシーンアルバム
基本的には、マシーンのアルバムですが、ご意見ある方はコメント下さい
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
次のページ》
全36件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
製作中のボディー
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)19時00分26秒
戦前のレースカーをモデル化しました。
まだ、セルロースを塗布してない状態です。
マシーンの名前が分かった人は偉い。
テスト用ボディー
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時58分8秒
マトラMS11をモデルにしてテキトウに作ってみました。
テスト用のボディーです。
土曜日に東雲サーキットにテストに行きます。
6輪ティレルも一緒にテストします。
葉巻型F1用シャーシ
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時55分12秒
葉巻型F1いわゆる1970年以前のマシーン用のシャーシのプロトタイプが完成しました。
ティレル020
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時41分58秒
ホンダエンジンを持ってしても1勝も上げられずに終わってしまいましたが、S.モデナが何度か表彰台に立ちました。中嶋はパッとしなくて残念でした。
個人的には前年型の019の方が好きなのですが、モデラーズさんから1/24プラモが出ていたので、まだ作るのは早いでしょう。
プラモデルに無いラインナップを作る事に意義があるのです。
ロータス102B
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時36分58秒
ミカ・ハッキネンがこのマシーンでデビューしました。
何とかポイントを数回取るだけで終わってしまいましたが、ナイスなカラーリングのロータスだと思います。
ジョーダン191
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時34分26秒
1991年にデビューした鮮やかな緑色の美しいマシーンでした。
意外に速かったです。
Mシューマッハはこのマシーンでデビューしました。
シューマッハ仕様が作りたいのですが詳しい資料がなくてorz
資料があれば作りたいです
ウィリアムズFW13B
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時31分28秒
フェラーリとマクラーレンに負けじと名門の維持を見せたウィリアムズのマシーンです何勝かしました、無骨な感じで渋いマシーンです。
マクラーレンMP4/5B
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時28分29秒
時代はいきなり90年代になります。
フェラーリのプロストと死闘を演じたセナのマクラーレンです
リジェJS11/15
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時26分33秒
むき出しだったエンジンをカウリングした80年型のリジェです。
どちらかと言うとこっちのほうが好きです。
このマシーンは元々ディスプレイモデルとして設計したペーパークラフトをスロットカーに改造しました。
だから組立に手間が掛かります。
リジェJS11
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時23分8秒
エンジンをマトラからコスワースに変更したら速いマシーンになりました。
1979年前半はこのマシーンがフロントローを独占していました。
美しいマシーンです。
個人的に大好きなマシーンの一台です。
リジェJS9
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時19分11秒
成績は今一つでしたが、デザインはかっこいいです。
ホイールベース2800mmの大柄なマシーンでした。
このマシーンにはワイドタイヤが似合います。
ティレル008
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時16分31秒
地味にポイントを稼いだマシーンがティレルでした。
前年は6輪車でしたが4輪に戻りました。
不恰好に見えますが良く見ると結構カッコ良いマシーンだと思います。
何よりカラーリングがナイスです。
フェラーリ312T3
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時13分22秒
意外に活躍したのがフェラーリ。
何とか作り上げたグランドエフェクトカーのT3
ロータス79のダントツ勝ちを食い止めたマシーンでした。
ブラバムBT46
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時10分28秒
前年のチャンピオン ニキ・ラウダ駆るカーナンバー1のマシーン。
でもロータス79の敵ではありませんでした。
ロータス79
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時07分48秒
1978年最強のマシーンにして、F1史上最も美しいマシーンと言われるグランドエフェクトカー
このマシーンには特別な思い入れがあります。
やはりカーナンバーは6でなきゃ。
ウルフWR5
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時04分30秒
次の年の1978年型は、無骨で醜いマシーンになってしまいました。
なんかミリタリーっぽいマシーンです。
マシーンに個性があった時代の味のあるマシーンだと思います
ウルフWR1
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)18時01分14秒
デビューtoウィンのマシーンでした。
とにかく美しいマシーンでした。
ちょっとディフォルメしてますが雰囲気はいい感じだと思います。
ティレルP34
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)17時58分30秒
脇役マシーンですが、注目度は高いです。
何しろ6輪ですから。
まだテスト走行してないのでリリースはテストの結果次第です
フェラーリ312T2
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)17時56分31秒
ライバルがコイツです。
映画RUSHの世界をスロットカーで再現するのも面白いでしょうね
マクラーレンM23
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)17時54分23秒
1976年といえばコレでしょう
ロータス72E
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)17時52分20秒
ティレル006のライバルがコレ
ワイドタイヤを履かせた方がサマになっていたようです。
ティレル006
投稿者:
8823
投稿日:2014年11月27日(木)17時50分33秒
フランソワーズ・セベール仕様です。
このマシーンかなり好きです
完成おめでとうございます
投稿者:
委員長
投稿日:2011年10月 3日(月)20時00分57秒
ヒデヲ様
なかなかかっこよく改造しましたね。
1台では面白くないので、是非オリジナルでもう一台作ってみて下さい
出来ました!
投稿者:
ヒデヲ
投稿日:2011年 9月23日(金)17時45分13秒
先日の輪ゴム銃射撃大会でいただきました振動ファイター作ってみました。
機会があったら自分でオリジナルを作成してみようかと思います。
日程変更
投稿者:
委員長
投稿日:2011年 7月20日(水)21時37分5秒
当初の予定でした12/18より12/11に変更となりました。
チラシを貰った人は、間違えないように注意してください
静岡ホビーショー終了
投稿者:
委員長
投稿日:2010年 5月16日(日)21時08分30秒
静岡ホビーショー終了です。
スペースハリアーのドムがけっこうウケてました。
欲しい方は是非ダウンロードして作ってみて下さい。
作り方やセッティングが解らない方は、遠慮なくカキコして下さい。
けっこうウケました
投稿者:
委員長
投稿日:2010年 5月 3日(月)11時53分47秒
昨日は、ふたば学園祭でした。
振動ファイターを展示してきましたが、意外にウケました。
ガスパルとスペハリのドムを知っている人はあまりいませんでしたけど。
特にドムを知っている人は6人しかいませんでした(買いたいという人までいたけど)。
スペースハリアーのドムが無料でコノサイトでダウンロード出来ると言う事をどれくらいの人が知っているのだろう。
あまり気合入れて宣伝するつもりもないけど。
欲しいモノが簡単にGET出来るほどネットは甘くないのだよ・・
新型ファイタープロトタイプ
投稿者:
委員長
投稿日:2010年 4月16日(金)17時02分2秒
上級者向けのファイターが出来ました。
名づけて「力士ロボ(小結) ソップ型」です。
小結だから太刀を持ってます。
モデルは某ゲームの敵キャラです。
そのゲームは、MSのドムをパクってました。
つまりパクリのパクリです。
後日サイトにて公開いたします。
書き込みありがとうがざいます
投稿者:
委員長
投稿日:2010年 4月13日(火)17時01分54秒
トム様
カキコありがとうございます
漢ロボ 是非作ってみて下さい。
上手く完成したら、大会に参加してください
(無題)
投稿者:
トム
投稿日:2010年 4月12日(月)16時44分0秒
サイト拝見しました。
面白い事やってますね。
漢ロボが気に入りました。
試しに作ってみます。
《前のページ
1
2
次のページ》
以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。
/2
新着順
投稿順